デジタルエンジニアリングソリューション | IoT で DX を実現

コンピューター支援設計 (CAD)、アプリケーションライフサイクル管理 (ALM)、製品ライフサイクル管理 (PLM) 各ツールの IoT を活用した連携により、アイデアから製品を生み出すことができます。

イノベーションはエンジニアリングから始まる

高品質な製品を迅速に市場に投入し、顧客満足度を向上させて競争の先頭に立つことができます。PTC の DNA にはエンジニアリングの変革が組み込まれています。30 年以上に渡って最新のデジタルエンジニアリングソリューションを開発してきた PTC は、より革新的で持続可能かつ驚異的な製品を市場に投入できるよう製品チームを支援しています。PTC のアイデアはお客様が引き起こすイノベーションから生まれます。そのため、PTC の主力ソフトウェアソリューションを支える技術を、その提供方法を含め、継続的に改良しています。PTC のデジタルソリューションで製品の設計、製造、提供、サービスの方法を変革することで、お客様は常に期限内、予算内で製品を市場に投入できます。

null

デジタルエンジニアリングを導入すべき理由

デジタルエンジニアリングを導入することで、製品の設計、品質、製造可能性を強化し、デジタルスレッドの基盤を構築できます。デジタルスレッドにより企業全体で信頼性の高い製品データにアクセスできるようになり、部門の垣根を越えたコラボレーションを実現できます。受注開発生産、受注仕様生産、受注組立、見込み組立など、どのような戦略を採用している場合も、デジタルエンジニアリングを導入すれば最も効率的かつコスト効率の高い方法で需要を満たし、共同設計を促進し、実際の製品を継続的に改良できます。

エンジニアリングの変革のお客様事例

Bosch 社

多様な技術とサービスのグローバルサプライヤーとして業界をリードする Bosch 社は、モデルベースのアプローチを使用した情報共有により、製品の複雑性を解消しています。

お客様事例はこちら

Vestas 社

風力発電ソリューションの大手企業である Vestas 社は PLM を利用してカスタム風力タービンの効果的な設計、製造、サービスを推進し、企業間コラボレーション戦略を強化しています。

お客様事例はこちら

FreeWire 社

デジタルトランスフォーメーション (DX) を推進して製品チームとサプライヤーの共同作業を促進することで、混乱やミスをなくし製品リリースの遅延を回避できるようになった、FreeWire 社の事例をご確認ください。

お客様事例はこちら

HY5 社

HY5 社は、ファイルベースの PDM を使用していたときに発生していた遅延を Onshape によって解消し、より手頃な価格の義手の開発を促進しました。

お客様事例はこちら
ansys2-750x500

Ansys を活用したエンジニアリングの変革の促進

PTC と Ansys のパートナーシップにより、製品開発者は最高水準のシミュレーション主導型の設計ソリューションを活用してエンジニアリングの変革を促進できます。